TOKIOカケル!北大路欣也のデビュー秘話&命名秘話(2016年3月2日)

7.png

TOKIOカケル

2016年3月2日放送

内容:北大路欣也にTOKIO超緊張!生まれて初めて衝撃告白

出演:TOKIO、北大路欣也

北大路欣也のデビュー秘話&命名秘話をまとめてみました。




北大路欣也 デビュー秘話


デビュー作 「父子鷹」1956年

勝海舟の子供の頃の役。

戦後間もなくで、子役が少なかった。

当時はスタッフや関係者の子供を探して撮影していた。

父は市川歌右衛門。

「おたくに良いのがいるじゃない!あれつかえ、あれつかえ」となり、プロデューサーの方がお見えになり、台本をいきなり目の前に置かれて、「ボン、この役やりなさい」と言われた。

両親に目配せしても、両親は何も言わない。

その映画の父役でもあり、父の「市川歌右衛門」は

「お前が決めろ」と言った。

何が何だかわからず、時間を頂きたいと言って10日ほどもらった。

10日後、父の前に行って、「やらせてください」と言った。

そしたらものすごい目で「やるのか?本当にやるのか?」と睨みつける父市川歌右衛門。

どうしたらいいのかと思ったが、一度言ったんだし、やらせてくださいとそこで俳優人生が始まった。

北大路欣也がたまたま着けていた時計が・・・60年前父子鷹に出演記念に頂いたハミルトンの時計。

ハミルトン・・・アメリカ発祥の高級時計メーカー。高い技術と革新的なデザインの名作を生み出している。


北大路欣也 社長に名づけられた芸名秘話

芸名には深すぎる意味があった!

父子鷹に出て、目の前に芸名の書かれた紙が置いてあった。

なんだ、このお公家さんみたいな名前はと思った。

当時は東映のトップ2と言われている片岡千恵蔵と市川歌右衛門がいた。

・片岡千恵蔵先生は嵐山に住んでいたので、「山の御大」と言われていた。

・市川歌右衛門は北大路に住んでいたので、「北大路の御大」と言われていた。

スタッフの会話は「山」は何時から?「北大路」は昼から?というもの。

北大路・・・父親のこと
欣・・・喜ぶ
也・・・なり

「北大路が欣也(父が喜ぶなり)」と意味だったらしい。

北大路欣也も後で知った話。


北大路欣也 奥様手料理は何が好き?


恥ずかしい話ですが、何を作っても上手。

特に好きなのはポトフ。

テレまくる北大路欣也。


北大路欣也 怒られることはあるの?

やっぱり怖いですよ奥さん!

今日もしゃべり過ぎないようにと掌握されている。

余計なこと言わない様にって、既にいってる!?

反省モード。すっごい反省。

北大路欣也は奥様に頭が上がらない。

おちゃめな面もとっても素敵な北大路欣也さんでした。

【TOKIOカケルの最新記事】
posted by いまるん at 09:55 | TOKIOカケル


ヒルナンデス!グルメ、観光