
林先生が驚く初耳学!
2016年2月28日放送
知っているとお得、「時間栄養学」をまとめてみました。
時間栄養学とは、
何時に何を食べれば効果的なのか?
を表したもの。
1、タマゴはいつ食べれば効果的なのか?
答えは晩御飯!
卵は必須アミノ酸を含み、タンパク質豊富で消火に良い。
美容効果やエイジングケアを促す成長ホルモンの分泌量を上げる。

豚肉を食べるなら朝!
豚肉は良質なたんぱく質を豊富に含む食材。
朝食に食べると代謝をつかさどる肝臓を刺激、日中の代謝を上げ肥満予防につながります。
さらに、豚肉にはビタミンB1が多く含まれていて、これはごはんなどに多い糖分を効率よくエネルギーに変える栄養素なので脳の活性化にもつながります。
豚肉を朝食で食べることで、一日快適に過ごすことができるのです。
これは、簡単にお試しができますね。
【林先生が驚く初耳学の最新記事】