がっちりマンデー!3か月で江戸前寿司のお店を開店させる方法

2.png

がっちりマンデー!

2016年2月7日放送

番組内容
儲かる開店プロ!
人気店誕生の裏側に開店のプロがいた

出演:加藤浩次、進藤晶子、森永卓郎、蛇川美穂子

3か月で江戸前寿司のお店を開店させる方法をまとめてみました。

たったの3か月で

江戸前寿司のお店を開店させる方法が

あるって知っていましたか?

それがあるのです。


江戸前寿司のお店を持ちたい人に技術を教える学校!


東京都渋谷区の

「飲食人大学」です。

江戸前寿司のお店を持ちたい人に技術を教える学校

お店を持てるまで3か月。

見て盗めが昔ながらの教え。

しかし、このがっこうでは、

さばき方などすべて理論化して、

それを学んでから実技に入る。

見て盗めという技術習得より3倍位早い。


素人がたったの3か月でミシュランガイド京都・大阪2016年に登場!

そのすし職人の虎の穴とは!

卒業生のお店 

「鮨 千陽(ちはる)」。

ミシュランガイド京都・大阪2016年に掲載の快挙。

なかなか予約が取れない一流店の仲間入り。

受講生のほとんどが料理未経験者。

3か月間のカリキュラム。

一つ一つの調理法を具体的に覚えやすく教える。

ポイントは数字できっちり示す。

コツもさりげなく、丁寧に。

鯛をさばくときも、

頭を立てることで

背骨がまな板と並行になって

包丁が入りやすくさばきやすい。

メニューのシュミレーション。

コストとロスの意識を持つ。

実際、友達を招いてのオープン。

調理場が、鮨カウンターに。


飲食人大学の歴史

飲食人大学 2014年4月開校。

60人のすし職人を輩出。

開店した卒業生

日本⇒7人

世界⇒2人

下働きなし、覚えるところだけ徹底的に学ぶ。

30代ぐらいに学ぶ、覚悟が違う。

どんどん入ってくる。


しっかり要点を的確に数字で学べるので、

寿司職人への道が3か月で叶うのですね。

本気で、寿司やを開店させたい人には朗報です。

posted by いまるん at 18:13 | がっちりマンデー


ヒルナンデス!グルメ、観光