
「京王高尾山温泉/極楽湯」
が10月27日にオープンしました!
高尾山紅葉狩りの帰りの温泉は
山歩きの疲れを癒やし、最高ですね。
アクセスも抜群で
京王新宿駅から高尾山駅口までは、約50分で到着。
京王高尾山駅口の改札を出てすぐ右へ徒歩10秒、
券売機の隣にある高尾山温泉への専用通路入り口に到着できます。
そんな魅力たっぷりの「京王高尾山温泉/極楽湯」をご紹介します。
高尾山温泉/極楽湯は、
「高尾山の豊かな自然に癒される憩いのひととき」
をコンセプトに作られた自然に囲まれた温泉です。
まわりには豊かな自然が広がっていますので、何とも気持ちがいいです。

< 営業時間 >
8:00〜23:00 (最終入館22:00)
< 定休日 >
年中無休(施設点検日を除く)
< 入館料 >
通常料金 1,000円(4歳〜小学生500円)
シーズン料金 1,200円(4歳〜小学生600円)
10枚綴り回数券 8,000円
※価格はすべて税込。
2015年度のシーズン料金期間は以下のとおり。
2015年11月14日(土)〜30日(月)、2016年1月1日(金)〜3日(日)
シーズン料金は紅葉時期、年始、ゴールデンウィークに適用。
※タオルは有料レンタル(150円)
営業時間・アクセスはこちら
高尾山温泉/極楽湯は、
「高尾山の豊かな自然に癒される憩いのひととき」
をコンセプトに、「和」の雰囲気をもった癒しの空間
が広がっています。
建物は2階建てで、
1階が食事処など休憩スペース、
2階が温泉になっています。
約500人収容できる広々とした作りです。
下駄箱スペースは、
靴の大きさにあわせて様々な形が用意されています。
お風呂は7種類!

屋内に3種類、
1、季節によって湯が変わる替り風呂、
2、檜風呂、
3、水風呂、
屋外に4種類の露天風呂、
4、炭酸石張り風呂、
5、岩風呂(ぬる湯)
6、岩風呂(あつ湯)、
7、座り湯
があります。
替り風呂は、
期間や季節によって様々な温泉を楽しむことができます。
今回は薬宝湯でした。
ベビーベッドもありますので、小さいお子さん連れでも安心です。
お風呂場に置いてあります。
高尾山温泉/極楽湯
一番のおすすめの温泉が、
「天然温泉露天岩風呂」
地下1000メートルからこんこんと湧き出る天然温泉で、
美肌の湯と呼ばれる柔らかい湯ざわりです。
ぬる湯、あつ湯が用意されています。

1Fの食事処近くには、
京王電鉄 高尾線の電車情報が見られます。
電車のダイヤ表示は
京王電鉄ならではのおもてなしですね。
遅延などはここで判りますので、
安心してくつろいでいられますね。
京王高尾山温泉 / 極楽湯
東京都八王子市高尾町2229番7 京王線高尾山口駅となり
電話番号:042-663-4126
駐車場:110台
Web:http://www.takaosan-onsen.jp/