カップルで行きたい!人気の高尾山の紅葉(2015)全国3位の名所とは!

高尾山1.png

高尾山は自然の宝庫で、そこに広がる紅葉は何とも素晴らしいです。
そんな高尾山の紅葉をカップルで満喫してみませんか?

高尾山は都心から電車で約1時間と気軽に行ける距離。

標高は599m、東京都八王子市に位置します。

自然の宝庫で、山内には、約1200種の植物、約100種の野鳥、
約5000種の昆虫が生息しています。

中でも秋のモミジは格別です。
高尾山の紅葉の見どころ、見ごろについてご紹介します。




高尾山の紅葉は
燃えるように鮮やかなモミジが
山頂から谷いっぱいに広がります。

麓の清滝駅から標高472mの高尾山駅まで
ケーブルカーで結ばれた沿線には
オオモミジやイロハモミジなどが群生し、
最盛期には赤や黄色のトンネルができ、圧巻です。

高尾山2.png

現在の高尾山の紅葉状況はこちら
白枠をクリックすると、その近辺の紅葉の写真が表示されます。
  ※写真を閉じるには、右下の白い×をクリックしてください。

また、高尾山薬王院の紅葉も大変美しいです。

2015年 高尾山薬王院紅葉マップ(11月16日現在)はこちら
12月中旬ごろまで、境内の紅葉の様子を随時写真でご紹介されています。


紅葉の時期はとても美しい紅葉と
高尾山薬王院の建物が素晴らしいコントラストです。

高尾山薬王院のご紹介を少々致しますと

高尾山薬王院は

今から1260余年前に建立された歴史ある場所です。

真言宗智山派の大本山として

「成田山新勝寺」

「川崎大師平間寺」

「高尾山薬王院」

が三大本山として有名です。

昔から高尾山は修験者の山としてもしられていますが
現在も滝修行の場として一般の人にも開放されています。

高尾山3.png


高尾山の紅葉の見ごろは

11月中旬〜12月上旬

1ヶ月にわたって多くの登山者の目を楽しませてくれます。


尚、この時期は
高尾山のもみじ祭りも開催されています。

高尾山もみじ祭りの開催日程
開催日程:2015年11月1日〜11月30日
問合せ先:042-643-3155(公益社団法人八王子観光協会)
高尾山もみじ祭り 行事詳細はこちら


最後に高尾山へのアクセスです。
高尾山の紅葉の時期は、
駐車場や道路が混み合うので、電車など公共の交通機関を
利用する方が時間がかからないでしょう。

また、紅葉の見頃時期は、多くの登山者が訪れるので、
大変混み合います。

山頂に昼頃に行って、ケーブルカーやリフトで中腹まで登ろう
という方は混雑に巻き込まれるかもしれません。

紅葉シーズンはケーブルカーやリフトはかなり混みます。
待ち時間が1時間以上ということもよくあります。

待ち行列に巻き込まれず、ゆったり紅葉を楽しみたい方は
早朝に高尾山へ行くことをおすすめします。

少なくとも午前9:00までには、高尾山口駅に着くようにしましょう。
土日祝日の場合は、始発を狙うくらいでいいかもしれません。

ケーブルカーとリフトの始発時間はこちら
・ケーブルカー(清滝駅〜高尾山駅) 始発 8:00〜
・リフト(山麓駅⇔山上駅) 始発 9:00〜

見どころはたくさんあるので、
ちょっと早めに高尾山へ行って
ゆっくり紅葉を楽しむのもいいでしょう。
早朝の高尾山は本当に気持ちがいいですよ。


< 高尾山へのアクセス >

●電車でのアクセス

京王線 高尾山口駅下車 徒歩5分

京王線 新宿→高尾山口駅 47分

中央線 東京→新宿 14分

中央線 新宿→高尾 特別快速 44分 快速 58分

●車でのアクセス

中央自動車道八王子JCT経由、圏央道高尾山ICを降りて新宿方面へ約5分


< ケーブルカー・リフトの料金 >

●ケーブルカーの料金(一般料金1名) 浄谷駅⇔高尾山駅

大人 片道…470円 往復…900円

小児 片道…230円 往復…450円

※小学生は小児料金。中学生以上で大人料金。
未就学児は、大人1名に付き1名無料。

●リフトの料金(一般料金1名) 山麓駅⇔山上駅

大人 片道…470円 往復…900円

小児 片道…230円 往復…450円

※3才から小児料金になります。
3才未満の小児は大人1名に付き1名無料。
中学生以上は大人料金となります。

2015年の高尾山の紅葉&登山も満喫しましょう。
posted by いまるん at 08:50 | 東京都内の紅葉・温泉


ヒルナンデス!グルメ、観光